
以前に掲載させていただいてから約2年後・・・
またあきら君のお母さんから、うれしい成長のメールをいただきました!
🧡💛💚💙💜❤🧡💛💚💙💜❤🧡💛💚💙💜❤🧡💛💚💙💜❤🧡💛💚💙💜❤🧡💛💚💙💜❤🧡💛💚💙💜❤🧡💛💚💜💙❤🧡💛💚💙💜❤🧡💛
最近あきらは毎週の英語が本当に楽しいようで、ルンルンで通っています☆
綺麗に完璧に発音しなければ!という完璧主義な気持ちが少しずつ和らいできたようで、間違えてもいいからどんどん口に出せるようになってきました!
今実は毎日NHKのラジオ英語を毎朝15分テキストを見ながらやった後に登校するのがルーティーンになっています。
とにかく話が面白くて、今回は異世界転生JK物語で早く続きが読みたくてみっちりヒアリングとスピーキングをしています。
(何年か前は河童と人のMIXの物語でした・笑)
そこからRAZもだんだん読めるようになってきたようで、読めるから楽しい。楽しいからもっと読む。といい循環になってきました☆
プログラミングもずっと継続していて、海外の配信みながら作り方調べたりも相変わらず勝手にやっているようです。
中学年になり、中間反抗期が来て英語イヤイヤ期が来るかな?と思っていたんですが、まだしばらくは大丈夫そうです(笑)
本当にSallysに感謝しています!
🧡💛💚💙💜❤🧡💛💚💙💜❤🧡💛💚💙💜❤🧡💛💚💙💜❤🧡💛💚💙💜❤🧡💛💚💙💜❤🧡💛💚💙💜❤🧡💛💚💜💙❤🧡💛💚💙💜❤🧡💛
🥰スタッフからのコメント🥰
NHKのラジオ英語での学習が毎朝のルーティーンになっているとはすごいですね!!!
とっても楽しく学習してくれていて、私たちスタッフも講師もとっても嬉しいです✨
RAZは、RAZ KIDSという絵本のアプリで、サリーズイングリッシュスクールの生徒さんは、格安で年間読み放題になっています♬😊
これからも、あきら君に楽しみながら学習を続けてもらいたいなと思っています😊
💛💚💙💜❤🧡💛💚💙💜❤🧡💛💚💙💜❤🧡💛💚💙💜❤🧡💛💚💙💜❤🧡💛💚💙💜❤🧡💛💚💙💜❤🧡💛💚💜💙❤🧡💛💚💙💜❤🧡💛💚💙💜❤🧡💛💚
2023年10月
生駒校に通ってくれている小学1年生のあきら君、この2年間でとても上達し英語をとっても楽しんでいるので、お家でどうされているのか聞いてみました🙄👇

年中さんの冬にサリーズと出会い、今1年生になりました。
元々全てがゆっくりさんでHSP気質。
場所見知り、人見知り、石橋叩いて翌日渡るタイプです💦
発語も遅くて、療育と並行していました。
私(母)自身留学経験は一切ないですが、
日常会話レベルの英語が話せるようになったのは、
英語が好き!とかではなく自分の好きになったものに英語が付いてきたから。。。
勿論ある程度は勉強も頑張りましたが、学校の英語の授業は決して好きにはなれないまま終ったので、息子にはとにかく『英語を嫌いにならないでほしい』という思いだけでした!!!
HSP気質の息子はとにかく拘りが強く、興味を示すものは勝手に学ぼうとする反面、興味が沸かないものは一切見向きもしません。
ハイハイの時から某パンマンのキャラには見向きもせず、ヒーロー物、特に仮面ライダーが好きだった息子。
推しライダーの技の名前の意味を知りたい!!!から始まりました🤩
ベルトから流れるのはネイティブの英語。真似をするなら意味までちゃんと知りたい!オタクの鑑です。
progress、impact、amazing、bullet、destruction……
もう難しい言葉ばかりです💦
それでも推しの技なら反復練習、半日経てばスラスラ真似します。
ヒーロー繋がりで次はMARVEL作品を好きになり、カードゲームにハマりだし。。。
もちろん元はアメリカのゲームなので、セリフや技名は英語。
日本語にも変える事ができるので、自分で切り替えて難しい日本語もある中、勝手に調べて遊んでいたり、
こども用英語で遊ぼう的なアプリはtoo easy ! No curious~っと早速セリフの真似して言っています。
耳先行で学んでいるので、まだまだ文字を読めるのはゆっくりですが、赤ちゃんの時に読み聞かせをしていた日本語と英語の絵本を自分で引っ張り出して、
これから読めるわ!Now I get itやで!と平仮名と一緒に英語をいま音読練習中です🎵
そして今はアメリカのゲーム実況者チャンネルを見たり、MARVEL作品解説者のチャンネルをみつつ手元の鈍器のようなキャラ辞典(日本語)を見比べて意味の違いを私に聞いてきたり、
最近はプログラミングのスクラッチにも興味が沸きだし、英語ページでさすがに分からないか……と思っていたら、一人でゲラゲラ笑いながら作っていたので見守っています☺
日本語と一緒に英語ではこういうんだよ(逆も然り)とやって来たら、自然に分からない言葉が出て来たら、これはEnglishではなんていうの?日本語ではなんていうの?と訊いてくれるようになりました。
まだまだ文字を書くのもゆっくりで、ようやくきちんと鉛筆を持って書くことに癇癪を起さなくなってきた今、
息子の目標は日本とアメリカの推しへお手紙を書く事のようです。
これからも小さなオタク君の推し活を、温かく見守っていきたいと思っています。

💛💚💙💜❤🧡💛💚💙💜❤🧡💛💚💙💜❤🧡💛💚💙💜❤🧡💛💚💙💜❤🧡💛💚💙💜❤🧡💛💚💙💜❤🧡💛💚💜💙❤🧡💛💚💙💜❤🧡💛💚💙💜❤🧡💛💚
スタッフのMariです。
どうしても、これから英語が必要だから頑張って学ばないと!!!!となってしまいますが、あきら君のように、「好きから英語が得意になる」
これが英語を好きになる一番の近道なのかもしれませんね
海外アニメやディズニー映画、YouTube、リトルフォックス、何か興味のあるものが見つかるといいですね!